執筆時の現在(2020年 12月21日)はまだ完全には退職をしていないのですが、
京都の音楽教室での講師稼働は残すところ「2回」のみとなりました。
10年以上も通っていた教室でしたが、このところの時代の変化と、自分でこの先やりたいことを考えた結果、講師業の9割を引退することにしました。
私みたいな1講師だけではなく、「教室」というもの自体の見直しが必要な時代がすぐそこまでやって来ているとも思います。
今後の私の活動
音楽教室での講師業は辞めましたが、オンラインを基本とした「個人レッスン」は細々と続けていくつもりです。
また、教えるだけではなく、「音楽の人材を育てていく」コンサルティングについても行っていきたいと考えています。
ここ1年、通常の仕事をこなしながらも、起きている時間の大半はビジネスの勉強に注ぎ込んできました。
おかげで、企業のWEB集客であったり、サイト構築、WEBマーケティングの構造など・・・見えてきたものがあり、自分の他業種の事業でも成果が見えています。
今後の仕事の柱
・企業、または個人のWEB集客コンサルティング
・音楽オンラインレッスン
・インテリアコーディネーター育成事業
・WEBライティング
上記のような形で仕事をしていこうと思っております。
特に、「インテリアコーディネーター育成事業」は2020年度の夏ころから始めましたが、2021年もメインの事業になる予定です。
これからは「個々の時間」が大事な時代に
これからは今まで以上に、個人の時間が大事な時代になってくると思います。
なので、私は「出勤」という概念をなくすためにも、外での仕事を大幅カットする形で今回の退職を決意することにしました。
そして、今からは自分の「好き」を形にして
「1本の道で食っていくのではなく、10本の道で食っていく」
このような決意でやっていこうと思っております。
そのほうが人生、楽しく心も豊かに暮らせると考えるからです。
歳を重ねるごとに、考えもフリーダムになっていっていますが、今まで以上に「自分がしたい仕事」なので、楽しくコミットする事が既にできています。
まとめ
今回は近況報告なので、特に有益なことは書いていませんが、2021年も細々と音楽は続けていきます。ただ、今の私はやりたい事が多すぎるので、あまり比率を増やすつもりはありません。
皆さんも「好きな事が嫌になるくらい一つのことに取り組んでみてください!」
きっと、その業界のプロフェッショナルになる事ができますよ♪
2021年も精進していきましょう。