今回は初心者ギタリストの以下のような悩みにお答えします。
特に独学で始めた方は何をしていいのかが分からない。また何が解らないのかも分からないという状況だと思います(笑
そこで、今回は具体的な練習曲を紹介したいと思います。
ギター初心者の人は「あいみょん」から練習を始めよう
いきなり結論から書いてしまいますが、今の時代で私がおすすめする初心者の練習曲は
ズバリ!
「あいみょん」さん の曲です。
当然、好みはあるかと思いますが、あいみょんの曲はアコギ初心者が成長しやすい要素がたくさん含まれています。
具体的な例を挙げてみます。
例)
・コード進行が基本的なもので構成されている
・歌がキャッチーで覚えやすい
・ストローク(右手の動かし方)が私の推奨する4分音符、8分音符、16分音符を全て使う
・曲の中に「キメ」といってリズムの変化をしっかり出す部分がある
・誰でも知っている
私もこれから動画で取り上げながら解説などもしていこうと思うので楽しみにしててください。
少し宣伝ですが、私のレッスンでもあいみょんの曲はいくつも取り入れて実施しています。
オンラインレッスンで直接教わりたい方はご連絡くださいね。
0からの初心者でも3ヶ月であいみょんの曲にチャレンジができます!!
あいみょんの練習に適した曲
あいみょんはシンガーソングライターということで、基本は弾き語りのスタイルです。
なので、どの曲でも割と弾きやすいのですが、具体的に5曲を挙げてみます。
① 裸の心
コード進行も簡単で初心者にもチャレンジしやすい曲です。しかも2020年8月現在、まだまだ新曲です。
②マリーゴールド
カポを付けますが、開放弦を活かしたadd9コードや適度なバレーコードが練習になります。そして、誰でも知ってる名曲です。
③ハルノヒ
16ビートが軽快で、弾けたら気持ちのいい曲です。始めはゆっくりなテンポで練習しましょう。
④猫
DISH//に提供した有名曲です。テンポ感も心地よくて、キメという裏拍のリズムなんかを入れる練習にも最適です。
⑤今夜このまま
1カポを付けると簡単に演奏できます。Fコードがたくさん出てくるので、初心者の練習にはとてもいいです。
上記の5曲はとてもオススメですよ。ぜひチャレンジしてもらいたい曲です。
スピッツの曲は正直もう古いかも・・・
私自身スピッツの曲を聴いて育ってきて、今でも昔の曲はワクワクするんですが・・・
今書いたように「昔の曲」なんですよね。
ちなみに、ギターソングブックなどに必ず載っているであろう「空も飛べるはず」や「チェリー」は私が小学生の時の曲です。笑
もちろん名曲には違いないんですが、さすがに時代の流れと共に初心者が練習する曲の定番も変えたいです。
「ギターレッスン業界にもテコ入れが必要な時」だと思っています。
※あくまで主観であって、スピッツが嫌いとかではありませんのでご了承くださいませ。
まとめ
今回はギター初心者が最初に取り掛かる曲として「あいみょんの曲」を紹介してみました。この5曲がきちんと出来るようになったら、あなたは相当上達しているはずです。
<下記リンクは全国で46箇所も教室を持っているsheer music(シアーミュージック)さんのHPです>